
今年もあと数日、
一年がんばった自分へのご褒美にみんなで乾杯したい!
飲み会を楽しみたい!と思っている方も多いはず・・・
だけど二日酔いが気になってしっかり楽しめなかったり、とそれぞれのお悩みがあるのではないでしょうか。
今日は二日酔いを防いで飲み会を楽しめるように管理栄養士目線からの解説をしていきます。
まず、なぜ二日酔いになるのでしょう?
二日酔いは体内に吸収されたアルコールを解毒化できずに体内に溜まり、血液とともに全身にまわることで頭痛や吐き気、だるさが残ります。
では二日酔いにならない為にできることはないのでしょうか。
水分をたくさん摂る
ウコンを摂る
など様々な方法がありますが、
一番効果的なのは日々、しっかりとビタミンミネラルの補給をすることです。
日々しっかりと補給を行うことでアルコール分解だけでなく、
風邪をひきにくくなったり、疲れがとれないなどの弊害も起こりにくくなります。
中でも「亜鉛」はアルコール分解する酵素の材料です。
亜鉛が不足しているとアルコール代謝が遅くなり二日酔いに繋がります。
健康な人でも亜鉛1mgは不足しているとか・・・
亜鉛の一日の推奨量について知っておこう!
亜鉛は成人男性:11mg 成人女性:8mg
亜鉛が多い食べ物って?
第一位:牡蠣 13.2mg/100g

第二位:豚レバー 6.9mg/100g
第三位:牛レバー 3.8mg/100g
第四位:鶏レバー 3.3mg/100g

上記を見ていただいてわかるように
牡蠣の亜鉛含有量が多いことがわかります。
とは言っても牡蠣を毎日食べるわけでもないし、、、
そんなときはサプリメントで補給するものひとつの方法です。
サプリメントも種類が様々ありますが、どれも過剰摂取は危険です。
一日の摂取量を守って摂るようにしましょう。
また、ひとつの栄養素だけ多く摂取すると他の栄養素の吸収を妨げつ原因にもなります。
栄養素同士が協力し合うこと力が発揮されるため、ひとつの栄養素のみたくさん摂取しても力が発揮されず、それが効かない。ということにもつながります。
足りない栄養素を補うことはとても大切なことですが、過剰摂取になりすぎないようにバランスよく摂取するようにしましょう。
福神茶楼 管理栄養士 おすすめ商品のご紹介です↓↓↓
ワタナベオイスター 錠剤
牡蠣抽出エキスが凝縮されており、ビタミンミネラルが豊富です。
牡蠣は亜鉛含有量が多い食品として知られていますが、
ワタナベオイスター6粒で約1mgの亜鉛を補給することができます。
アルコール分解等に役立つ亜鉛。
是非、飲み会前後に6粒ずつの服用が効果を一番実感して頂けると思いますので是非気になる方は福神茶楼管理栄養士までお尋ねください
参考文献