サロンのちえ福ぶくろ

栄養士オススメ!-口内炎ー

2020-3-2 Mon

「口内炎について知ろう!」

 

口内炎とは、舌、歯茎、唇や頬の内側などの口内の粘膜に起こる炎症性疾患の総称です。

口内炎

痛みや出血、ただれ、腫れ、口腔内の乾燥、口が動かしにくいなどの症状から、食べ物、

飲み物がしみる、話にくいなど日常生活に支障をきたすこともあります。

 

口内炎にもいくつか種類がありますが、最も多いのが「アフタ性口内炎」で円形の潰瘍ができ、

中心部は白っぽく、ふちは赤くなります。

 

口内炎になる原因は、いくつかあります。ひとつめは、口腔内の粘膜を噛んでしまったり、

入れ歯が合わずに粘膜に当たったり、熱いものを食べてやけどする等、物理的な刺激により

口腔内が傷つけられた場合に、細菌やウイルスが傷口に感染し、口内炎ができる場合です。

ふたつめは、疲れやストレス、睡眠不足など体力が低下している、食生活が乱れているときに

口内炎ができる場合です。

 

口内炎を予防するには、口腔内の衛生状態を良くすることと、口内炎を防ぐ栄養素を

補給することが大切です。

 

食事面での対策としては、不足すると口内炎に直結するビタミンB2ビタミンB6と合わせ、

細菌やウイルスに対する抵抗力をつけるビタミンAビタミンCをとりましょう。

また、口内炎を治すためには、新しい粘膜(タンパク質)を作る必要があり、そのタンパク質

作る際に亜鉛も必要不可欠です。日常的に口内炎ができる方は、血液に含まれる亜鉛の量が

少ない傾向にあり、亜鉛の補給によって口内炎の治りが早くなると言われています。

 

ビタミンB2ビタミンB6亜鉛ともに肉や魚に多く含まれています。ビタミンA

レバーやうなぎ、緑黄色野菜に。ビタミンC野菜や果物に多く含まれています。

肉や魚などのタンパク質と合わせ、野菜や果物を積極的にとるようにしましょう。

緑黄色野菜

 

また、口内炎ができてしまっている場合は、食べやすいよう、熱いものや辛い物、

酸っぱいものは避け、やわらかく調理したり、水分の多い食品を利用するなどの工夫をすると

良いでしょう。

 

ここで、レシピをご紹介します。

 

鶏雑炊 材料2人分     作り方

ごはん・・・300g       ①鶏のささみは一口大、青梗菜は3㎝の長さにカット

鶏のささみ・・・80g       する。根本付近は硬いので小さめにカットする。

青梗菜・・・100g       ②だし汁を温め、①を加え、アクをとった後、塩、醤油

だし汁・・・2カップ       で味を調える。

塩・・・小さじ1/3       ③ごはんを加え、煮立ったら完成。

醤油・・・小さじ1/3

 

たんぱく質緑黄色野菜でビタミンを補給、水分が多く柔らかいので、口内炎への刺激も少なく

食べやすくおすすめです。

料理する女性

 

福神茶楼では、口内炎のトラブルにお困りの方へ、サプリメントの取り扱いをしております。

ワタナベオイスターは、亜鉛をはじめとするビタミンミネラルを豊富に含んでおり、

口内炎の予防や、口内炎の治りを早くする効果が期待されます。

 

マスチゲンBBゼリーは、ビタミンB2,ビタミンB6,ビタミンCを含んでおり、水なしで噛んで

服用できるので、錠剤を飲み込むことが苦手な方におすすめです。

 

参考文献:「栄養の基本がわかる図解事典」成美堂出版

「キッチン栄養学」高橋書店

 

ワタナベオイスター マスチゲンBBゼリー状2マスチゲンBBゼリー状1

ワタナベオイスター(錠剤)                 マスチゲンBBゼリー錠 ※第3類医薬品

85粒入り ¥6,800(税抜)         40錠(10日分) ¥590(税抜)

6粒タイプのお試し用もございます。     120錠(30日分) ¥1700(税抜)

PAGE
TOP